- トップ
- 占星家・タロティストのブログ
- 伊吹 丹利
- 来日セミナー復習会のご報告と御礼
2018/09/01
来日セミナー復習会のご報告と御礼
先日は「新里先生来日セミナー(オンライン)復習会」の最終回でした。
お忙しいなか、貴重な時間をあけてご参加くださいました皆様、ありがとうございました!!
セミナー2017のテーマは「自己表現を助ける占星術」。
復習会では、太陽・月・アセンダント、水星と3ハウス、金星、自己表現を助けるシナストリー、適職判定など、テーマごとにじっくりと取り組みました。
毎回、こどもたちには「この時間はお母さんはいないと思ってよ。」と念を押し、ネコずをシャットアウトして、緊張して臨むのですが、皆さんのお話が興味深くてすぐに緊張感を忘れるのでした。
振り返って思うことは、
実際の人生は、想像を超えて心に響く、最も優れた教科書だということ。
半球の偏り、天体のサインやアスペクト、逆行、オリエンタル、ステリアム、ペレグリン、シングルトン・・・
お話をじっくり聴いていると、それらが「時間の経過とともに意味すること」が、言葉(理解)と心情(感じる)の両面から入ってきます。それは静かな感動でさえあります。
そして、もう一つ、
内面から観ている「自分」と、外部の人が感じとっている「自分」には大きなギャップがあるということ。
もしかしたら、一番自分を『誤解』しているのは、他ならぬ「自分」なのかもしれません。
他の人が見ている「自分」を引き受けてみることは、新鮮な驚きですね。
「私ってそうなんだ~」と確認することで、表現の幅が広がるのでしょう。
自己を表現していくこと、それはどんどん個性的になっていくということです。
個性的な人は魅力的ですね。それは、誰もが個性化(自己表現)への欲求をもっているということなのだと思います。(仮に反感を持ったとしても、それは魅かれることの裏返しなのでしょう)。
試行錯誤しながら自分だけのスタイルを確立していくこと、ホロスコープはその力強い道標になるのだな、とあらためて思います。
酷暑もやっとやわらぐのでしょうか。虫の音は秋の訪れを告げていますけど。。。
占星家・タロティスト
※五十音順
カテゴリ一覧
- すべて (207)
- 心理占星術 (49)
- 代々木と北参道のオススメ・スポット (0)
- お客様のご感想 (13)
- 天王星が牡牛座へ移動 (16)
- 毎月のブログテーマ (82)
- アート・音楽・文化芸術 (6)
- ライフスタイル・衣食住 (7)
- 新月・満月・蝕 (22)
- ホラリー占星術 (2)
- 終活・相続 (4)
- 2019年を読む (10)
- スポーツ (2)
- 共同創造のススメ (6)
- ハーブティー (3)
- 西洋占星術(アストロロジー) (89)
- タロット (5)
- 講座・セミナー (11)
- 家族・親子関係・子育て (12)
- サビアン・シンボル (7)
- 恋愛・結婚・相性・パートナーシップ (4)
- 健康・病気・代替医療 (9)
- 美活・女子力アップ (3)
- 独立起業・副業 (1)
- 適性・才能・天職・仕事 (15)
- 資産運用・株式投資 (0)
- 移転・旅行・方位 (3)
- ヒーリング、エネルギーワークサイキック (0)
- 人生の転機と変容 (23)
- 業務連絡 (9)