- トップ
- 占星家・タロティストのブログ
- 今田ちえ
- 自分の月の資質を、欠損だととらえがちな理由
2023/03/31
自分の月の資質を、欠損だととらえがちな理由
こんにちは、心理占星家、タロットリーダーの 今田ちえ です。
オンライン、宮崎支部での対面セッションを担当しています。

(夕暮れの菜の花畑。曇りだったのですがしだいに見えてくる青空と、まっすぐにつきぬけていく飛行機雲が爽快でした。)
自分らしく生きるとは。
冥王星が水瓶座にうつったばかりの今、
そんな探求をするのには、ふさわしい時期かもしれません。
水瓶座の風は、それぞれがもって生まれた個性を発揮できる社会を
創りだそうとしますから。
今回も前回の記事(月で生きるか、太陽で生きるか)に引きつづき、
自分らしく生きる基盤になる、月の欲求について書いてみようと思います。
月の欲求をみたすことは自分らしく生きるための重要な決め手になる
心理占星術では、ホロスコープ(生まれた瞬間の星の配置)のなかで
月は基本的な欲求をあらわします。
仕事でも人間関係、
そのほか、どんな場面においても、
基盤としてはたらくんです。
だから、月の欲求をみたしているかどうか、
は自分らしく生きるための、
ひとつの重要な決め手になります。
自分の月の資質を、欠損だととらえてしまうことも多い
月の欲求は、リラックスしたときにわかりやすくなり、
素顔のときの性質ともとらえられます。
ご相談に来られる方たちのお話をうかがっていると、
この性質を、扱いにくい自分のなかの欠損だと
感じてしまう場合も多いようですね。
わたし自身も、心理占星術で自分を知り、
心理セラピーで心の緊張をほぐすまでは、
「自分は型にはめられたくない反骨精神が強すぎるので困ったな」
と感じていました。
(私の月の気質は水瓶座)
月の人格を欠損だと感じてしまうにはそれなりの理由があります
インナーチャイルドと内なる防衛者
インナーチャイルド、という言葉をご存じかもしれません。
インナーチャイルドとは、内なる子ども。
大人になっても心の内にいます。
感情や感覚、素直な欲求をあらわす人格です。
心理占星術でいう月とおなじような働きです。
通常は、子どもの頃に傷ついたまま癒えていない心のありようを
さしている場合が多いようですね。
子どもの頃に、月の欲求が満たされず、傷ついたまま
安心できない環境を生きのびなければならない場合。
月の気質は、無力で怖がり隠れているインナーチャイルドとはまた別に、
このチャイルドを守り戦うための人格もつくりだします。
この防衛者としての人格が癒される機会がなく残っている場合は、
大人になっても、さまざまな場面で、主たる自我をのっとって、
言動を支配してしまうんです。
月の防衛者は、月の星座のネガティブな側面をあらわしやすい
大人になると、本来は太陽の気質が主たる自我になると、生きやすいのです。
太陽の気質がじゅうぶんに発揮されていると、
主体的に判断をして、創造的な工夫ができる。
傷ついた月の気持ちを穏やかに受けとめ癒すこともできる。
けれども、防衛者が無自覚に自我ととってかわる、ということは、
本来は、受け身のはずの月の気質が責任をおってがんばってしまうので、
犠牲的な気持ちになったり、疲弊しやすかったりするんですね。
さらには、防衛的な人格は、傷ついた当時のまま成長を止めているので、
表面的な知恵やふるまいは身につけたとしても、視野を広げるよゆうがないんですね。
根本的には幼く、よゆうがもてないために頑なです。
そしてかわいそうに、疲れきっている。
こうして本来とはちがう、ふさわしくない役割をはたしている月の防衛者は、
月の星座の特徴をネガティブに表現してしまうことになります。
だから扱いづらい、欠損だ、と感じてしまうのではないでしょうか。
ちなみに、基盤になる月が防衛的にはたらく、ということは、
出生図の、他の天体の星座があらわす傾向も、防衛的になります。
月の”欠損”を癒し、自分らしい生き方をとりもどすには
とっさに自我にすりかわってしまう、
月の防衛的な人格に気づいてあげること。
そして、否定したり消そうとするのではなく、
「こうやって必死に自分を守ってきてくれたんだな」と
理解し労い、感謝を送るのがだいじです。
さらには、その奥にかくれている傷ついたインナーチャイルドを癒してあげること。
そうすると、月は安心の感覚を育み、
本来のやわらかな、素直な気質へともどっていけるんですね。
月はからだの感覚や感情を通して生きるために必要な欲求を伝えます。
太陽を生きる自我が、その欲求を受けとめ、満たし、
主体性をもって創造的に行動する。
そういった循環をとりもどすと、
自分らしく生きる力がもどってきますよ。
***
心理占星術セッションでは、ご自身のもつ資質を理解するお手伝いができます。
インナーチャイルドやご自身の防衛者との対話には、
インナートーク・セッションをぜひお試しください。
占星家・タロティスト
※五十音順
カテゴリ一覧
- すべて (694)
- 心理占星術 (105)
- 代々木店 (10)
- お客様のご感想 (16)
- 牡牛座の天王星 (8)
- 毎月のブログテーマ (230)
- アート・音楽・文化芸術 (10)
- ライフスタイル・衣食住 (9)
- 新月・満月・蝕 (152)
- ホラリー占星術 (5)
- 終活・相続 (0)
- 2019年を読む (9)
- スポーツ (4)
- 共同創造のススメ (6)
- ハーブとハーブティー (0)
- 働き方改革 (10)
- 日本を知る (7)
- 暦(こよみ) (14)
- 2020年を読む (21)
- 東洋系の占術 (41)
- 算命学 (40)
- 神綾学 (7)
- 易 (1)
- お店の紹介 (3)
- 恒星(パラン恒星) (2)
- 日本の暦・季節と暮らし (29)
- 天文暦 (2)
- 自己啓発・成功法則 (6)
- 2021年を読む (13)
- 2022年を読む (6)
- クリスタル (2)
- 3択タロット占い (16)
- 北海道支部(函館) (15)
- フラワーエッセンス (5)
- インナートーク&フォーカシング (9)
- 宮崎支部(宮崎市・橘通り) (15)
- トートタロット (3)
- 2023年を読む (5)
- 多摩支部 (0)
- フランス相貌心理学・顔相 (8)
- 手相・人相 (3)
- 方位学 (0)
- 風水 (0)
- 幸せになる (6)
- 西洋占星術・星読み・ホロスコープ (144)
- タロット (81)
- 講座・セミナー (3)
- 家族・親子関係・子育て (24)
- サビアン占星術 (41)
- 恋愛・結婚・相性・パートナーシップ (20)
- 健康・病気・代替医療 (28)
- 美活・女子力アップ (1)
- 独立起業・副業 (1)
- 適性・才能・天職・仕事 (35)
- 資産運用・株式投資 (0)
- 引っ越し・旅行・方位 (9)
- ヒーリング、エネルギーワークサイキック (5)
- 人生の転機と変容 (50)
- 業務連絡 (62)