- トップ
- 占星家・タロティストのブログ
- 第三の眼
- 2025年の新月満月カレンダー、『占星術的』新月&日蝕の意味と意義
2025/05/20
2025年の新月満月カレンダー、『占星術的』新月&日蝕の意味と意義
2025年7月の新月&満月はいつ?
〇2025年7月11日5:37 山羊座の満月
●2025年7月25日4:11 獅子座の新月
新月は、新しいエネルギーや新しい可能性をもたらす特別な日です
古来より、新月のタイミングで新しいことを始めたり、
目標を設定したりすると『良い結果が導かれる』とされてきました。
また、新月の日に願い事をすると、叶いやすいと言われています。
それは、なぜなのか? 知りたくありませんか?
この記事では、新月や満月、月の満ち欠け、そして、日蝕への理解が深まる内容をお伝えします。
また、2025年の新月満月カレンダーを掲載し、新月や満月が形成される日時を掲載しています。
さらには、第三の眼の占星術師たちが執筆する、毎月の新月&満月リーディングにリンクしています。
2025年、いつ、新月や満月が起こるのかをチェックし
新月&満月の神秘的なパワーを有意義に活用するヒントを得ていただければ幸いです。
2025年:新月&満月カレンダー(新月&満月リーディング付き)
※リンクをクリックすると、新月&満月リーディングのページに飛びます。
※新月&満月リーディングは新月や満月の前日に公開されます。確実にチェックしたい方は新月満月メルマガにご登録を。
●=新月、〇=満月
2025年1月
〇2025年1月14日7:27 蟹座の満月
●2025年1月29日21:36 水瓶座の新月
2025年2月
〇2025年2月12日22:53 獅子座の満月
●2025年2月28日9:45 魚座の新月
2025年3月
〇2025年3月14日15:55 乙女座の満月(皆既月食:日本で観測できる)
●2025年3月29日19:58 牡羊座の新月(部分日食:日本では観測できない)
2025年4月
〇2025年4月13日9:22 天秤座の満月
●2025年4月28日4:31 牡牛座の新月
2025年5月
〇2025年5月13日1:56 蠍座の満月
●2025年5月27日12:02 双子座の新月
2025年6月
〇2025年6月11日16:44 射手座の満月
●2025年6月25日19:32 蟹座の新月
2025年7月
〇2025年7月11日5:37 山羊座の満月
●2025年7月25日4:11 獅子座の新月
2025年8月
〇2025年8月9日16:55 水瓶座の満月
●2025年8月23日15:07 乙女座の新月
2025年9月
〇2025年9月8日03:09 魚座の満月(皆既月食:日本で観測できる)
●2025年9月22日4:54 乙女座の新月(部分日食:日本で観測できない)
2025年10月
〇2025年10月7日12:48 牡羊座の満月
●2025年10月21日21:25 天秤座の新月
2025年11月
〇2025年11月5日22:19 牡牛座の満月
●2025年11月20日15:47 蠍座の新月
2025年12月
〇2025年12月5日8:14 双子座の満月
●2025年12月20日10:43 射手座の新月
※新月&満月リーディングを確実にチェックしたい方は、新月&満月メルマガにご登録いただくか、第三の眼のX(旧ツイッター)をフォローしてください。
あらためて、新月とは?
新月とは、月が地球と太陽の間に位置し、月の光が完全に覆われる現象です。
新月の期間は、月が見えませんが、逆に、夜空の星たちはよく見えます。
新月は、より遠くで輝く星たちに思いを馳せる日にも、できるのです。
新月の周期は約29.5日ですので、かならず毎月、新月は形成されます。
1か月に2回、新月が起こることもあります。
新月は旧暦の1日(ついたち)にあたります
現在、一般的に使われているグレゴリオ暦は、星の動きと連動していません。
一方、旧暦は月の満ち欠けをベースに1か月が成り立っており
新月(朔)が毎月の1日(ついたち)だったのです。
日々、月の満ち欠けを眺めながら、1か月の流れを感じ取っていた昔の人々のほうが
宇宙のエネルギーと共鳴共振しながら過ごしていたのかもしれませんね。
別の言い方をするなら、私達はグレゴリオ暦のカレンダーで生きることで
宇宙のリズムから切り離されてしまっているわけです。
あえて、月の満ち欠けをベースにした[新月&満月カレンダー]を意識して過ごすことで
自然や宇宙と調和し、心身の調子を整えることができるでしょう。
新月の夜、月の見えない夜空を眺めてみれば、静かなエネルギーを感じませんか?
新月は、静けさの中で、自分の内面とじっくり向き合う日としても最適ではないでしょうか。
新月の[はじまり、成長へと向かうエネルギー]は、昔から世界各国で活用されてきました。
例えば、農業界では新月の時期に種をまくと、植物が健やかに育つという経験則に基づき
農作業が行われてきたのです。
月の満ち欠けをベースに生活すると、宇宙のエネルギーと共鳴できる
西洋占星術:太陽と月が重なる新月が象徴すること
西洋占星術の世界においても、新月は重視されています。
太陽と月が重なり、月が見えなくなる新月は、約29.5日周期のリセット&スタートを象徴します。
新月ホロスコープでは、太陽と月はピッタリ同じ度数で合(コンジャンクション)であり
意志を象徴する太陽と、感情や統括的欲求を象徴する月が一体化している状態になっています。
感情と意志が一体化して同じ方向を向いているときには、目標に向かってフォーカスしやすいですね。
だからこそ、新月は、計画を立てたり、目標を設定したり、
物事をスタートするのに最適なタイミングとされるのです。
新月は意志と感情が一体化するので、目的にフォーカスしやすい
新月が形成された瞬間のホロスコープから、約1か月間のテーマを読み取れる
西洋占星術では、天体のサイクルと、そのはじまりを重視します。
そして、サイクルがスタートする瞬間の図から、その天体にまつわるテーマを読み解きます。
有効期間は、そのサイクルが終了する迄です。
占星術師たちは、新月図(新月が形成された瞬間のホロスコープ)から、次の新月までのテーマを読み解きます。
地球の衛星である月の満ち欠けサイクル(約29.5日)は、
占星術の世界では、もっとも短いサイクルのひとつといえるでしょう。
なお、世の中の流れを占うマンデン占星術では、
より長期的なテーマが実現するタイミング(トリガー)を予測するために、月相を活用します。
新月は、約1か月単位のリセット&再生の日
日蝕は新月の親分。約半年以上続くテーマが読み取れる
あらためて、日蝕(日食)とは?
日蝕は、月によって太陽の一部(または全部)が隠れて見えなくなってしまう現象です。
占星術的に説明すると、新月(太陽と月が合)が、月のノード軸と重なるときに起こります。
一般的に、太陽や月に対するアスペクトのオーブ(許容度)は、7-8度ですが
日蝕の場合は、新月とノード軸の距離が、オーブをかなり超えていることがあります。
新月とノード軸の距離が遠いほど日蝕の影響は弱くなり、近いほど強力になります。
日蝕の影響力…非常にパワフル!
約半年毎に形成される特別な新月である[日蝕]のテーマは
約半年、あるいは、それ以上の効力があるとされ、とても重視されています。
マンデン占星術では、日蝕図を親テーマ、新月図は日蝕の子テーマという位置づけで分析します。
特に日蝕が観測できる地域は、日蝕の影響を強く受けますので、世界規模で変動が起こる国や地域を予測できます。
特に日本で観測される日蝕や月蝕は、私たちに大きな影響を与えますので、要注目です。
新月&満月リーディングをチェックするときも、日蝕や月蝕を重視していただけたらと思います。
日蝕には、半年単位の計画を練ったり、半年で実現したい目標を設定するとよいかもしれません。
日蝕が個人のホロスコープと強いアスペクトをとる時
日蝕と皆様のホロスコープ上の天体や感受点が強力なアスペクトをとるときは、
人生の転換点になる可能性があります。
どのような影響になるかは、ネイタルチャート(出生図)の状況も踏まえ、総合的に判断する必要があります。
興味がある方は、ホロスコープ鑑定セッションを受けてみてください。
積極的な活用法を知ることができるでしょう。
日蝕は、半年単位のリセット&再生の日。長期計画を立てるのに向いている。
新月と満月の違いとは?
新月は、太陽と月が同じ度数にあり、月の光が見えない状態です。
満月は、新月から約2週間後に形成され、太陽と月が正反対のサイン(星座)と度数に位置し、180度の角度で向かい合います。
欠けたところのない、まんまるのお月様(満月)は、明るいエネルギーを放っていますが
満月は、感情を象徴する月が最も強調される日という意味で、感情が高まりやすい日です。
180度は鏡のように相対する[客観]の角度であり、満月は、月の満ち欠けサイクルの折り返し地点。
だからこそ、満月は、新月に立てた計画の成果を目の当たりにして客観的に評価するタイミングとなります。
満月の夜、あなたの夢や目標の進捗状況を確認しましょう。
うまくいっているなら、宇宙や世界に感謝の思いを放ち、うまくいっていない部分は、軌道修正しましょう。
西洋占星術では、180度は、ハードアスペクト(緊張関係)ですが
この緊張感があるからこそ、物事が具現化しやすいタイミングともいえます。
満月には、新月に立てた計画を客観視する
まとめ:新月サイクルを活用して、日々を豊かに
新月は、新しい始まりを象徴する特別なタイミングです。
約1か月毎に訪れる新月の日に、願い事を書いたり、1か月の計画を立てるなど
心の声に耳を傾ける習慣を持てば、日々がもっともっとクリエイティブになり、充実していくことでしょう。
さらに、第三の眼の占星術師達がお送りする[新月&満月リーディング]を参考にしていただければ
月も含めた、太陽系の天体たちからのメッセージを受け取ることができます。
ぜひ、約1か月に1度の小さなリセット&スタートに、[新月&満月カレンダー]をご活用ください。
確実に新月や満月のタイミングをチェックしたい方は、新月&満月メルマガにご登録いただくと
新月と満月の前日に、新月&満月リーディングが届きます。
⇒ 過去の新月&満月リーディングはコチラ
⇒ 太陽系の10天体、すべてを含めた2025年の星読みカレンダーはこちら
第三の眼では、新月と満月の前日に、新月満月メルマガ(無料)を配信しています。新月満月リーディングや、当店の最新の情報、様々な生きるヒントを受け取ることができます。ご登録はこちら↓
占星家・タロティスト
※五十音順
カテゴリ一覧
- すべて (954)
- 心理占星術 (165)
- 代々木店 (102)
- お客様のご感想 (30)
- 牡牛座の天王星 (10)
- 毎月のブログテーマ (300)
- アート・音楽・文化芸術 (15)
- ライフスタイル・衣食住 (12)
- 新月・満月・蝕 (197)
- ホラリー占星術 (13)
- 終活・相続 (1)
- 2019年を読む (9)
- スポーツ (4)
- 共同創造のススメ (6)
- ハーブとハーブティー (1)
- 働き方改革 (10)
- 日本を知る (8)
- 暦(こよみ) (15)
- 2020年を読む (21)
- 東洋系の占術 (68)
- 算命学 (65)
- 神綾学 (9)
- 易 (1)
- お店の紹介 (6)
- 恒星(パラン恒星) (2)
- 日本の暦・季節と暮らし (31)
- 天文暦 (2)
- 自己啓発・成功法則 (9)
- 2021年を読む (13)
- 2022年を読む (6)
- クリスタル (5)
- 3択タロット占い (28)
- 北海道支部(函館) (32)
- フラワーエッセンス (12)
- インナートーク&フォーカシング (0)
- 宮崎支部(宮崎市橘通り) (1)
- トートタロット (8)
- 2023年を読む (9)
- 多摩支部 (0)
- フランス相貌心理学・顔相・人相 (39)
- 手相 (13)
- 方位学 (0)
- 風水 (0)
- 幸せになる (29)
- 2024年を占う (15)
- 分子栄養学 (3)
- 瞑想・マインドフルネス (3)
- 数秘術 (0)
- ダウジング (3)
- 生きづらさ (3)
- 代々木のおすすめスポット (3)
- 北参道のおすすめスポット (5)
- 千駄ヶ谷のおすすめスポット (4)
- ルノルマンカード (4)
- 紫微斗数 (9)
- エジプシャンボトル (1)
- ルーン占い (1)
- ノエルティル式適職適性占星術 (5)
- マンデン占星術(国家政治) (7)
- 算命学で占う月運 (5)
- 生まれた時間と占い (11)
- レクティフィケーション (8)
- クリスタルメッセージ (13)
- 西洋占星術・星読み・ホロスコープ (322)
- タロット (132)
- 講座・セミナー (5)
- 家族・親子関係・子育て (34)
- サビアン占星術 (42)
- 恋愛・結婚・相性・パートナーシップ (50)
- 健康・病気・代替医療 (35)
- 美活・女子力アップ (7)
- 独立起業・副業 (5)
- 適性・才能・天職・仕事 (57)
- 資産運用・株式投資 (2)
- 引っ越し・旅行・方位 (11)
- 霊視、アカシックレコード、サイキック、ヒーリング、エネルギーワーク (8)
- 人生の転機と変容 (91)
- 業務連絡 (68)