BLOG 占星家・タロティストのブログ BLOG 占星家・タロティストのブログ

2025/06/01

新月&満月、そして、月の満ち欠け活用法[2025年7月のブログテーマ]

第三の眼では、ほぼ毎月、共通ブログテーマを設定しています。
各メンバーが、占星術やタロット、東洋占術のプロの視点で、そのテーマを料理します。

 

2025年7月のブログテーマは…

『新月&満月、そして、月の満ち欠け活用法』

新月&満月、そして、月の満ち欠け活用法

 

新月は、月が太陽と同じ方向にある時に起こります。

西洋占星術の世界では[新月&満月]、そして、その親玉である[日蝕&月蝕]を、とっても重要視しています。

第三の眼では、約2週間に1度の頻度で、新月満月リーディングを公開し、約1か月のテーマや過ごし方をお伝えしていますね。

新月&満月を重視しているのは、西洋占星術だけではありません。

例えば、グレゴリオ暦のカレンダーが導入される前まで

日本で使われていた暦(旧暦)は、月齢を基準にした暦であり

月齢が0の状態である新月を、月のはじめとしていました。

そう、日本人は、長らく、月の満ち欠けのリズムと共に過ごしてきたのです。

沖縄や奄美では、今も、旧暦が使われているそうで、確かに、独特の空気感やリズムが存在しているようですね。

世界各地においても、古来より新月&満月は重視され、さまざまな儀式や祝祭が行われてきました。

さあ、当店には様々な占術を駆使する占い師が所属しています。

それぞれの占術において、新月や満月は、どういった位置づけなのでしょうか?

占い師は、どんな風に、新月&満月を過ごしているのでしょうか?

たとえば、近年では、新月にお願いごとをする人が増えていますが、実践している人はいらっしゃるでしょうか?

もちろん、新月&満月など、特に気にしていない方もいらっしゃるでしょうが、その理由は?

それぞれの新月&満月への思いや活用法など、様々な角度から、お伺いできればと思います。

Quantum Mind 第三の眼

 

『新月&満月、そして、月の満ち欠け活用法』がテーマのブログ記事

※最新の投稿ほど上にあります

☞ 2025年の新月満月カレンダー、『占星術的』新月&日蝕の意味と意義

新月とは?

新月とは、月が地球と太陽の間に位置し、月の光が完全に覆われる現象です。
新月の周期は約29.5日です。

新月のはじまり、成長へ向かうエネルギーを活用する

  • 宇宙のエネルギーと共鳴しながら、自然な形で、リセット&スタートできる
  • 新月は意志と感情が一体化するので、目的にフォーカスしやすい

満月のエネルギーを活用する

  • 新月に立てた計画の進捗状況を客観視する

日蝕を活用する意義

半年単位のリセット&再生の日。長期計画を立てるのに向いている。

 

 

⇒ 過去のブログテーマ一覧とリンクを見る

 

 

メールマガジン『新月と満月に読み解く! 星からのメッセージ』

第三の眼のメルマガに登録すると新月と満月の前日に、新月&満月の星読み、ブログの更新情報、お店のサイン情報が届きます。新しい記事を確実に読みたい方はぜひ、登録してください。

新月・満月メルマガに登録して新月前日読む↓

新月満月メルマガ

 

X(旧Twitter) では、日々のトランジットの星読みをツイート中。
フォローお願いします。

カテゴリ一覧

アーカイブ