- トップ
- 占星家・タロティストのブログ
- 伊藤スミレ
- 千駄ヶ谷に残る“祈りの森”─鳩森八幡神社を訪ねて
2025/10/26
千駄ヶ谷に残る“祈りの森”─鳩森八幡神社を訪ねて

第三の眼 代々木店から徒歩8分、鳩森八幡神社のご紹介
こんにちは。伊藤スミレです。
今回は【第三の眼 代々木店】の近くにある神社をご紹介いたします。
神社巡りが趣味だったり、年末年始に向けて参拝しようと思っている方も多いかと思います。
代々木店の近くにも神社がございますので、ご紹介していきますね。
代々木の街を歩いていると、
ふと風の匂いが変わる瞬間があります。
コンクリートの並木道を抜け、住宅地の奥へ進むと、
そこに現れるのが「鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ)」です。
第三の眼 代々木店で鑑定を終えたあと、
少し気持ちを整えたいとき、
この神社へ足を向けるのも良さそうです。
都会の真ん中にありながら、どこか懐かしい静けさに包まれた、
まるで時間がゆっくり流れるような場所です。

🏯千年以上の祈りを受け継ぐ社
鳩森八幡神社の歴史は、西暦860年(貞観2年)にまでさかのぼります。
比叡山延暦寺の高僧・慈覚大師(円仁)が関東を巡錫していた折、
この地の人々の願いを受けて八幡神を勧請し、祀ったのがはじまりと伝えられています。
御祭神は、応神天皇と神功皇后。
ともに武運や子孫繁栄、そして国家安泰を司る神々です。
時を経て江戸時代には、千駄ヶ谷一帯の総鎮守として厚く信仰され、
人々の暮らしに寄り添う存在として長く親しまれてきました。
そしてこの「鳩森」という名前にも、
心温まる伝承が残されています。
ある日、瑞雲が森の上に立ちのぼり、
そこから白い鳩が飛び立った――
その神秘的な光景を見た人々が、この地を「鳩森」と名づけたといわれています。
平和と調和を象徴する鳩は、今もこの神社の守り神です。

🌋小さな富士山に登る──「都指定有形民俗文化財~ 千駄ヶ谷の冨士塚」
境内の中央には、もう一つの見どころがあります。
それが、都内でも有数の古さを誇る富士塚「都指定有形民俗文化財~ 千駄ヶ谷の冨士塚」。
富士山の溶岩石を積み上げて作られたこの塚は、
江戸時代に富士山まで参拝できない人々が代わりに登った信仰の山です。
小さな山ですが、岩でできた階段を登るので、歩きやすい靴で登ることをお勧めいたします。
実際に登ることができ、わずか数分で頂上へ。
小さな山とはいえ、登るごとに風が変わり、
心の中がすっと軽くなる感覚を味わえます。
頂上には、富士山の女神・木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)が祀られ、
安産、縁結び、美のご利益を授けてくださるといわれています。

🕊️かわいい鳩たちが運ぶ幸せ
鳩森八幡神社といえば、やはり“鳩”。
社務所には、鳩の形をしたお守りや「鳩みくじ」が並びます。
ころんとした丸みのある形がなんとも愛らしく、
手に取ると自然と笑みがこぼれます。
白い鳩は平和の象徴。
「穏やかに、そして前向きに生きる力を授けてくれる」
そんな温かなエネルギーを感じさせてくれる存在です。
私もおみくじを引いてみました。かわいい見た目ではありますが、書いてある事は結構シビアで身の引き締まる思いがしました。ですが、書いている事は当たっていましたよ。

🌳心を鎮める境内の静けさ
都心とは思えないほど、鳩森八幡神社の境内は静かです。
陽射しの隙間から舞い降りる木漏れ日、
風に揺れる葉音、そして鳥たちのさえずり。
まるで自然がそっと呼吸しているような穏やかな時間が流れています。
また、境内には「将棋堂」もあり、
勝負運や集中力を高めたい人々の参拝が絶えません。
心を整えたい方、挑戦に向かう勇気を得たい方にもおすすめの場所です。
⸻
🚶アクセスとおすすめの巡り方
鳩森八幡神社へのアクセスはとても便利です。
• JR千駄ヶ谷駅・都営大江戸線 国立競技場駅から徒歩約5分
• 東京メトロ副都心線 北参道駅から徒歩約5分
• 第三の眼 代々木店から徒歩約8分
鑑定のあと、ゆったりと散歩しながら立ち寄るにはちょうど良い距離。
おすすめは、
富士塚を登り心身を清める
拝殿で感謝の祈りを捧げる
鳩のお守りをいただき、平和のエネルギーを受け取る
という流れ。
短い時間でも、心が穏やかに整う“癒しの散歩”になります。
⸻
✨おわりに──心を鎮め、願いを空へ
千年以上の歴史をもつ鳩森八幡神社は、
ただ願いを叶えるだけでなく、
“心の輪郭を整える”ような力を持っています。
第三の眼で自分の内面を見つめたあとに訪れれば、
その気づきをそっと包み込むように、
穏やかな風が背中を押してくれるでしょう。
小さな鳩たちが見守るこの場所で、
あなたの願いがやさしく天へと届きますように。
⸻
📍鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ)
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目1-24
最寄駅:JR千駄ヶ谷駅/都営大江戸線 国立競技場駅/東京メトロ副都心線 北参道駅 各徒歩約5分
第三の眼 代々木店から徒歩約8分
参考 鳩森八幡神社HP
☞ 鳩森八幡神社が話題になっているその他の記事
占星家・タロティスト
※五十音順
カテゴリ一覧
- すべて (988)
- 心理占星術 (167)
- 代々木店 (110)
- お客様のご感想 (30)
- 牡牛座の天王星 (10)
- 毎月のブログテーマ (306)
- アート・音楽・文化芸術 (16)
- ライフスタイル・衣食住 (12)
- 新月・満月・蝕 (205)
- ホラリー占星術 (13)
- 終活・相続 (1)
- 2019年を読む (9)
- スポーツ (4)
- 共同創造のススメ (6)
- ハーブとハーブティー (1)
- 働き方改革 (10)
- 日本を知る (8)
- 暦(こよみ) (15)
- 2020年を読む (21)
- 東洋系の占術 (72)
- 算命学 (75)
- 神綾学 (9)
- 易 (1)
- お店の紹介 (6)
- 恒星(パラン恒星) (2)
- 日本の暦・季節と暮らし (31)
- 天文暦 (2)
- 自己啓発・成功法則 (9)
- 2021年を読む (13)
- 2022年を読む (6)
- クリスタル (5)
- 3択タロット占い (28)
- 北海道支部(函館) (32)
- フラワーエッセンス (13)
- インナートーク&フォーカシング (0)
- トートタロット (8)
- 2023年を読む (9)
- 多摩支部 (0)
- フランス相貌心理学・顔相・人相 (40)
- 手相 (15)
- 方位学 (0)
- 風水 (0)
- 幸せになる (33)
- 2024年を占う (15)
- 分子栄養学 (3)
- 瞑想・マインドフルネス (4)
- 数秘術 (0)
- ダウジング (3)
- 生きづらさ (3)
- 代々木のおすすめスポット (4)
- 北参道のおすすめスポット (5)
- 千駄ヶ谷のおすすめスポット (4)
- ルノルマンカード (5)
- 紫微斗数 (9)
- エジプシャンボトル (1)
- ルーン占い (1)
- ノエルティル式適職適性占星術 (6)
- マンデン占星術(国家政治) (9)
- 算命学で占う月運 (13)
- 生まれた時間と占い (11)
- レクティフィケーション (8)
- クリスタルメッセージ (18)
- 開運メイク (6)
- 西洋占星術・星読み・ホロスコープ (346)
- タロット (136)
- 講座・セミナー (5)
- 家族・親子関係・子育て (34)
- サビアン占星術 (42)
- 恋愛・結婚・相性・パートナーシップ (57)
- 健康・病気・代替医療 (35)
- 美活・女子力アップ (11)
- 独立起業・副業 (5)
- 適性・才能・天職・仕事 (59)
- 資産運用・株式投資 (2)
- 引っ越し・旅行・方位 (12)
- 霊視、アカシックレコード、サイキック、ヒーリング、エネルギーワーク (8)
- 人生の転機と変容 (99)
- 業務連絡 (69)


